Home > ダカールラリー&TLCとは?
TLCがランドクルーザーで挑む『ダカールラリー』。灼熱の砂漠や硬い岩場の連なる山岳地帯など、道なき道を走破するクロスカントリーラリーという競技の一つです。ダカールラリーは、厳しい競技環境や日程、走行距離から、完走率が5割に満たないことも多く、「世界一過酷」と称されます。
ダカールラリーは、1978年12月、フランスの青年でオートバイレーサーのティエリー・サビーヌの発案により冒険の扉が開かれました。
パリをスタートし、サハラ砂漠を越えて、アフリカ大陸のセネガルの首都ダカールをゴールするルートであったため、『パリ・ダカ』と呼ばれ広く親しまれました。
その後、開催地域の政情不安により、2009年から2019年は南米開催に。そして、2020年からは新たな冒険の地を求めて、中東・サウジアラビアに舞台を移し、開催されています。
始まりの場所『パリ・ダカール』から離れた今も、大会名には『ダカール』の名が引き継がれました。その名に「“世界一過酷なラリー”の自負」と「絶え間ない冒険精神」を宿し、尚多くの人々を魅了し続けています。
ダカールラリーは約2週間掛けて、総走行距離約8,000kmを走り切ります。これは地球一周の約1/5の距離にもなります。
1日の走行工程(ステージ)の多くは、宿泊地(ビバーク)と競技区間との移動区間(リエゾン)があり、1日の走行距離が約1,000kmに及ぶこともあります。
ルートは、ロードブックと呼ばれる指示書で提示されます。指示書と言っても、区間距離と目標物が示された簡易的なもの。四輪の場合は、コ・ドライバーと呼ばれるナビゲーターが同乗しており、ドライバーにルートを指示します。的確にルートを進むためには、ナビゲーターの頭脳と経験、そしてドライバーとの信頼関係が求められます。
ステージを終えたクルマは、消耗して、メカニックの待つビバークへ辿り着きます。ビバークには、明かりを灯した整備用のテントが立ち並び、毎晩最善の状態までクルマを磨き上げます。テントの下は、手元は暗く、足場が悪いことも。その上、サウジアラビアの夜は冷え込みが厳しく、より過酷なものとなりました。メカニックは深夜まで修理を行い、テントで休んだ後は、翌朝早く出発し、次のビバークへ移動し、クルマの帰りを待ちます。
ダカールラリーは約8,000㎞の距離を約2週間かけて走破するラリーです。(開催年により距離、日数は若干変動します。)日々スタート地とゴール地が決められており、その行程はステージと呼ばれます。
日々のステージは、リエゾン(移動区間)とSS(競技区間)により構成されています。
SSは競技としてタイム計測がなされます。(下図:赤色部分)この走行タイムにタイムペナルティ(競技規則に違反があった場合のみ)が加算されたものがリザルト(成績)となります。各ステージのリザルトの合計が累計リザルトとなり、最終ステージ終了時点での累計リザルトが最も少ないチームが優勝となります。
また、SSは選手以外(メカニックなど)による車両整備などのアシスタンスは原則禁止されており、トラブルが発生した場合は選手であるドライバーとナビゲーターが協力しあい、対処しなければなりません。
リエゾンはフランス語で移動区間を意味しており、キャンプ地からSSのスタート地点までの移動とSSのゴール地点から次のキャンプ地までの移動区間を指します。移動区間は公道をそのまま使用するため、一般車とともに交通規則を遵守して走行するため、速さを競う区間ではありませんが、到着規定時間が決められており、それを超えるとタイムペナルティが加算されたり、失格となる場合があります。
図: 1ステージの流れ(例:スタート地/サン・フアン → ゴール地/チレシト)
TLCは、1995年の初参戦から25年以上にわたり、ランドクルーザーで市販車部門に参戦しています。市販車部門とは、安全装備の追加など規則により変更が義務付けられる箇所以外は市販車に近い状態で走行することを前提にした部門です。過酷な状況下でもクルマを壊さずに走り切ることが求められ、ベースとなる市販車の性能の高さが重視されます。
TLCが目指すのは、ランドクルーザーを極限の環境で鍛え、もっといいクルマづくりに貢献すること。未来のクルマに求められる進化のヒントを求め、市販車部門での勝利を目指し続けています。
ダカールラリーには様々な車両が参戦しています。モト(オフロードバイク)、クアッド(1人乗り4輪バギー)、オート(クルマ)、トラックの部門に分けられ、毎年総勢約300台~500台のエントリーがありますが、その完走率は30%~50%程度にとどまります。
オート部門 | 改造車部門(グループT1) | |
市販車部門(グループT2) *TLCは市販車部門 |
1,000台/年以上生産されている市販車両に規則で定められた安全装置(ロールケージ等)を装備した車両。エンジンや駆動系の主要部品については、競技中の交換が禁止される。 |
|
ライトウェイトヴィークル部門(グループT3/T4:SSVのカテゴリー) | ||
トラック部門 | トラックのカテゴリー(グループT5) | |
モト部門 | オフロードバイクのカテゴリー | |
クアッド部門 | 1人乗り4輪バギーのカテゴリー |
トヨタ車体は、自社の社員の中から監督やドライバーやナビゲーターを選出し、チームメンバーの一人として起用しています。選出された社員は、国内外での開発テストやトレーニングなどを通して経験を積んだのち、ダカールラリーに挑戦することとなります。この取り組みにより、社員自らもモータースポーツの現場で鍛えられ、もっといいクルマづくりに取り組む人材育成に繋がっています。
現在は監督とドライバーを社員が担っています。社員の奮闘・活躍にもぜひご注目ください。
TLCは、ランドクルーザーの性能を最大に活かした走りを追い求め、挑戦を続けます。